![]() |
|||
![]() |
トップ(全国天気・きょう)> 花粉情報
花粉情報■花粉情報トピックス![]() いよいよ、本格的な花粉シーズンとなってきました。少し前までは10人に1人は花粉症といわれていましたが、最近の報告などによると、すでに国民の18パーセント、約6人に1人は花粉症、潜在的には3人に1人ともいわれています。 しかし、特効薬は今のところありません。 花粉症を抑えるには花粉に触れないことが一番なのですが、 生活を営む上で、空気中に漂っている花粉に触れないことなどは難しいことです。できるだけ、自分で花粉の多そうな時は、前もって対策をとることが必要です。花粉が多くなるのは寒い日よりも暖かい日に多いのはだいたいの方が知っているでしょうが、実は、1日の中でも花粉の量が変化することはあまり知られていないようです。 ![]() 花粉が最も飛びやすい時間帯は、昼過ぎです。花粉の元となるスギなどの雄花は夜の間閉じていますが、日中、気温が上がるとともに開いて花粉をばらまきます。 そして風にのって花粉は拡散し、昼過ぎ(13時〜15時頃)に最も多くなるのです。 つまり暖かくて春の日差しがもっとも気持ちのいいはずの時間が、花粉症の方にとっては一番つらい時間なのです。外出するときは、マスクやメガネで花粉を防ぎ、上に羽織るものは花粉が付きにくいにするといいでしょう。また、洗濯物を干すときは一番乾きのいい時間帯ですが、取り込むときはしっかりと叩いて花粉を取り除きたいものです。掃除機などで吸い取るのも一つの手です。 |