天気予報
全国の天気、行楽地の天気がわかる!

天気予報TOP

  動画天気  

  週間天気  

注意報・警報

  行楽情報  

  台風情報  

 紫外線情報 

 花粉情報 

 トピックス 

new
new 転職してみる?バイトする?キャリアコンサルタントを味方につける?
★花粉症特集★ 
花粉症患者と年代飛散条件飛散時間帯飛散数変化 
積算気温花粉症の薬空気清浄機その他の花粉 -1-
その他の花粉 -2-美容
きょう・あすの花粉情報へ

花粉情報

■花粉情報トピックス


今年は春が早くやってきており、そのため、いつもより花粉症の症状が早く出てしまい、憂うつになっている人も多いことでしょう。
日本の花粉症の大部分はスギ花粉です。4月末くらいにかけて、花粉の舞いやすい時期に当たりますが、次のような天気になると花粉の量が多くなります。 晴れて気温が高い日は、スギから花粉が飛びやすいため多くなります。 また、空気が乾燥して風の強い日はスギ花粉が遠くに飛びやすく、広い範囲で花粉が降り落ちます。 さらに、雨上がりの翌日や気温の高い日が2、3日続いたあとなどは、スギに花粉を大量に飛ばす性質があるため多くなります。
なお、春に飛散するスギ花粉の量は、前年の夏の気象条件に大きな影響を受けます。 前年の夏が猛暑(高温・小雨)だと翌年の花粉は多くなり、冷夏(低温・多雨)であれば花粉は少なくなるという関係があります。
また、スギの花粉飛散量は一年おきに多い、少ないを繰り返す傾向があり、花粉量は、気象条件とスギの生育の状態などによって決まるのです。